

 |
トップ>はじめての株式投資講座>5.株を買ってみよう
5.株を買ってみよう
インターネット上では、
この銘柄は上がる!!
とか、数え切れないほどの情報が流れています。
確かに投資に有用な情報もあるかもしれません。
しかし、その情報は
本当かどうかはわかりません
仮にその予想が当たったとしても、
単なるカン?・・・または、インサイダー?
の可能性が高いです。
(インサイダーだったら嬉しかったりして・・・)
まあ、当てにしないほうがいいでしょう。
では、どのような判断で銘柄を選べばよいか?
なんですが、簡単じゃありません・・・ん?
簡単かもしれません・・・ん??
まあ、どちらにせよ
銘柄を選択する基準
みたいなものを決めておいたほうがいいでしょう。
はじめは次のようなことを考えて選ぶのはどうでしょう?
キーワードは
自分がわかる企業
です。身近で知っている会社がいいと思います。
ご自分が気に入ってよく利用しているお店
などはどうでしょう?
・よく利用するお店は?
・・・スタバ→スタバの株価は?株主優待はある?
本などを読んで好きになった社長の会社はどうか?
・好きな社長さんは?
・・・ソフトバンクの孫正義氏→ソフトバンクの株価は?
マスコミなどに登場し、
今話題の企業などはどうでしょう?
・今話題の気になる会社は?
・・・ライブドア→ライブドアの株価は?
以前、こんな記事もありました。
[好感度]男性はソフトバンク孫氏、女性はライブドア堀江氏を支持
また、株は購入できる単元株数に注意です。
※単元株数というのは買うことのできる最低株数です。
主に以下の単元株数があります。
・1株
・10株
・100株
・1000株
例.ソフトバンクの株を購入する場合
ソフトバンクの株を1株10000円とすると、
ソフトバンクの単元株数は・・・100株
購入する場合は、最低でも100株からでないと
買えません。
つまり、
1株10000円×100株=100万円
100万円が必要となる・・・ということです。
→6.株式を保有する
1.準備
2.ネット証券を選ぼう
3.証券会社に講座を開く
4.証券会社の講座に入金する
5.株を買ってみよう
6.株式を保有する
|
|
|
|
|