
 |
トップ>配当・株主優待について>株主優待や配当ってお得?
株主優待や配当ってお得なのか?
よくマネー雑誌などで、株主優待特集などが組まれていますが、とても魅力的に感じてしまいます。株主優待がある銘柄は限られていますが、例えば、吉野家の場合には、株主になると、吉野家の牛丼などが食べられるチケットがもらえます。また、人気のスターバックス・コーヒーでは、株主になると何でも注文できるチケットがついてきます。これらは株主のみの特典で、無料でもらえるのはやはり魅力的ですよね。
私も実際にスタバの株主で優待券が送られてくるのが大変楽しみです。
では、ここで、お得かどうか?を調べてみましょう。
吉野家の場合・・・
吉野家ディー・アンド・シー (9861)
購入金額 212,000円 優待(1年に2回) 3,000円×2=6,000円
約20万円の出費で、年に6000円分のサービスチケットがもらえるということ。
これを得とみるかどうか?ですね。
また、配当も平成17年では、年に2回、1,600円と800円で合計2,400円もらえてますから、年間で手にする分の価値ということで考えると、6,000円+2,400円=8,400円ということになります。
優待や配当がない若い企業も多いですが、何ももらえないよりは、全然いいのではないでしょうか。また、株価が下がらなければ、銀行などに預金をしているよりも利率がいいです。
また、例えば1年で1万円分の優待&配当がもらえるとするならば、20万円で買った株の場合、20年で元がとれる、といった考えもあります。20年て、結構長いですが・・・。 |
|
◆ライブドア大学 士業、資格取得者が営業して稼ぐ!1人でできる年収3000万円資格起業法講座
自分の事務所を持って独立開業!資格×営業ノウハウから資金や時間の使い方まで1人で年収3000万円稼ぐ極意を大公開!
詳しくはこちら
 |
|